Practical Everyday English C1L1 まとめ

すでにChapter 3まで読んでいるので、そこまでは駆け足でまとめていく。

 

 

 

 

Chapter 1 Lesson 1

6割くらいはTo hear of/from/aboutのような受験でもよく出そうな表現だった。

目新しいと感じたのは

 

Fussy: 好みにうるさい・難しい

To make a fuss: 文句をつける

To make a fuss of someone/something: かわいがる・もてはやす

Stale: (食べ物・空気が)新鮮でない

To get one's own back on someone/To get someone back: 仕返しする

To do up: (ボタンや靴ひもやチャックなどを)しめる・模様替えする

 

 

だった。後で調べるとどうやらfussというのは「騒ぎ立て」という意味があって、そこから前置詞の使い方で「文句」とか「もてはやし」のニュアンスが追加されるらしい。

 

他には多義表現で

To go off someone/something: (人・ものを)好きでなくなる

というのもあった。

 

TOEICとは違って、とにかくこの本の例はネガティブなものが多い。レストランでいちゃもんつけるだとか、誰かと別れるとか、従業員を減らすとか、現実世界のほの暗い面ばかりでなんとも"リアル"である。ポジティブな用例を見つける方が難しい。「ハイカラなしゃべり方したって無駄だよ。みんなあんたが大したことない生まれだってわかるから」みたいな階級社会の強烈な一面も顔を出して、思わず笑ってしまう*1

 

数学に時間を割かねばならず、英語学習があまり進んでいない。できれば毎日まとまった時間触れたいのだが……。

*1:あくまで筆者の作った例文であって、実際の場面でイギリス人がそう言うかどうかは別