ビワイチ(北湖一周)に行ってきた

琵琶湖の北湖を自転車で一周してきた。もともと2泊3日(ビワイチ初心者の標準的な日程)でのんびりと回りきる予定だったが、帰りの日時がちょうどレンタサイクル屋の休業日と重なったため、1泊延長することとなった。結果的にこの延長によって命拾いすることとなる。

 

第1日 (9月12日 米原市JR米原長浜市JR永原 約40km)


天候不良でJR遅延に見舞われ、いきなり出鼻をくじかれる。10時出発予定であったところを大幅に過ぎ、13時に米原駅出発、反時計回りにひたすらこぐ。長浜あたりで小雨に降られ、この後の雲行きを憂慮するも致命的な大雨には至らず。

 

昼はJR長浜駅前にあるEldoradoというブラジル料理屋でハンバーガーとクプアス*1という果実とミルクのミックスジュースをいただく。どうもぼくにはエキゾチックなメニューを見つけると間髪を入れず飛びつくインターナショナルな癖がある、という連れは無難にイチゴミルクを選ぶ。平日とは言え昼にほかの客がいないこと、品書きの写真が貧相に見えたことに一抹の不安を覚えたが、予想以上にしっかりしたハンバーグとフレッシュジュースに舌鼓を打つ。近辺にくることがあれば確実にもういちど行きたい。

 

賤ヶ岳で日没を迎え、われわれはいよいよ死に至る病にかかる。死に至る病とは絶望のことである。宿を今津にとっていたが自転車では到底たどり着けそうにないため、とにかく永原駅までこいで、そこから電車で宿へ行く予定だった。永原までならなんとかなると思っていた。ままならない。

 

半泣きで10kmを歩いて、夜の22時に今津の宿に到着する。夜は近所でラーメンを食べた。


第2日 (9月13日 長浜市JR永原→大津市JR近江舞子 約40km)

 

前日とは打って変わって天気に恵まれる。道も平坦で、ずんずん進む。前回サルをみかけたルートは崖崩れのおそれにより残念ながら閉鎖。その代わりに、とレンタサイクルのスタッフさんにメタセコイアの並木を通るルートをすすめられていたが、のぼる坂をひとつでも減らしたいという気持ちが上回り、今回は見送ることになる*2高島市大津市の市境にある白鬚神社のあたりで交通量が多く狭い車道を走らねばならなかったことをのぞけば、さしたる問題なくゴールに到着。電車でピエリ守山の近くにとった宿へ移動。アサヒの缶ビールを開ける。


第3日 (9月14日 大津市JR近江舞子東近江市JR能登川 約50km)

琵琶湖大橋がつらい。昼はピエリ守山で食べる。客の入りは多すぎず少なすぎず、平日並といった印象だ。一時経営悪化と改革でニュースにもなっていたが、最近の売り上げはいかがか……とよその心配ができる余裕がわいてきている自分に気がつく。


第4日 (9月15日 東近江市JR能登川米原市JR米原 約30+km)

最終日はそこそこ時間が余りそうなので、湖岸のレストランで優雅な昼食をとりつつ、彦根城を訪れる。ひこにゃんのパフォーマンスを見届ける。時速1kmほどで歩いて登場し、相当ゆる~~~いパフォーマンスをしていたのだが、それでも中の人はかなりしんどいらしく、途中で水分補給をする。ふなっしーのフィジカルがどれだけ異常かがよくわかる。

 

優雅なお昼。ただしこのレストランは9月末で閉店になる。残念。

f:id:der_teufel_ist_los:20170919191954j:plain

 

ひたすらシャッターチャンスを提供し続ける熱心なひこにゃんと、シャッターを切り続ける忠実な観衆。アイコン化不可避。

f:id:der_teufel_ist_los:20170919191858j:plain

 

 

再び米原市に突入するとさすがに名残惜しくなってくる。 

 

もう終わりか。この名残惜しさがぼくを次の自転車旅へ駆り立てる。

 

記録

総計 179.31km

平均速度 11.3km/h

 

*1:クプアス(Cupuaçu)とは中南米産の熱帯雨林の果実で、ウィキペディアによると、果肉はチョコレートとパイナップルを混ぜたような芳香を持つ(店の主人は「アルコールっぽい味」と描写していた)。日本語版のページが存在しなかったが、それだけ日本における認知度が低いということなのだろう。おいしいのでアサイーのように広まって、手軽に手に入るようになってほしい

*2:いずれ高島市針江地区の川端見学をしたいと思っているので、その際に足を伸ばしてみようと考えている