自我薄弱は人生の敵だ!!

就職活動も佳境を迎えてきたということで、ブログを再開したいと思っている。ここしばらく非公開にしていたのは、就職活動を通じて自分のブログが不利にはたらいてしまうことがないように身ぎれいにしておく、それだけのためだったのだ。


就活をやっていて、院生として生活をしていて、ツイッターをしていて、人と話してみて、とにかくあらゆるコミュニケーションを通じて見えてきた課題。それは環境に左右されない軸たる自我、エゴの薄弱さだ。


ぼくは以前から眼前の人に感情的に寄り添いつつも、理想や合理性を見失うことなく、バランスを保って傾聴できるものと自負していた。そして昔はその評価はそう間違ってはいなかったとおもう。もちろん当時なりに、若いなりに、ではあるけれども。


ところが最近はどうも感情的に寄り添うばかりで、目指すべき場所や穏当な着地点を見いだせていないまま話を聞いているばかりになっているように思う。なぜか。エゴが足りてないからなんじゃないか。向かうべき場所を見いだせないことは、すなわち、志向する力、かくありたいと希求する力が相当弱っているということなんじゃないか、と思うわけだ。


どうしてこうなってしまったかというと、それはもうこの何年もの過ごし方が悪かったというほかない。家に引きこもって、ネットで動画やブログを、ろくな定見も持たず消費的に見漁るばかりだったからだ。そうではなくて、まずしっかり外に出て、歩いて、自転車にのって、そうして学校で友達とよもやま話をしたり、カフェで勉強してみたり、いろいろ観光してまわってみたり、バイトをいろいろやってみたりして――とにかくパソコン以外の刺戟をかわるがわる取り入れるべきだった。モニターの光とスピーカーの音という、一方向からの刺戟ばかりで自我をすっかり鈍らせてしまった。


もとからぼくは濃密で強固なる自我をもっているわけではない。中高生あたりまでは、ぼくは自分をそれなりにしっかり自我をもっていたつもりだったけど、それは所詮親の教育の賜物、というよりも親の影響下にある家庭内にいることでようやく保たれていたものだったときづいた。ぼくはもう以前ほど人の善性や理性、愛といったものを信じることができていない。これは危うい人から身を護るという観点からは決して悪いことではない。だが、そもそも自分の身を委ねるあてがないというのはなかなか厳しいものがある。何より周りにいてくれる人たち、支えてくれる人たち、愛してくれる人たちに「ありがとう」と心から感謝をしたいのだ。それはやはり人の善性を前提としなければ、周囲の存在も、支援も、愛情も、すべて損得勘定(損得"感情")によるほかないように思われてならないのだ。


「君は親に洗脳されている。性善説で人生を滅茶苦茶にされたんや。親の顔を一発殴ってみたらどう」と、私の親を批判し、その"呪縛"から解放されるために暴力をすすめる人もいる。確かに、性善説だけでぼく個人としての人付き合いのしかたを規定するのは危ない。そしてぼくが引っかかった落とし穴はそこにあったと思う。「ぼくの愛が通じて、彼女がもはや『誰にも愛されていない』などという惨めな虚構になずまずにすむようになる日がきっとくる。それまで全力を尽くし続ける」これが間違いだった。特別そのように意識していたわけではないが、「相手の性は十分に善であるので、私個人の愛情をもって不幸を取り除くことが可能なのである」というロジックであるわけだから、これはいまになってみれば相当な思い上がりというか、世の闇、心の闇についてあまりに無知だったということになる。


ところが、やはりぼくは、ぼくと良好な関係を築けている人たちの善性は信じていたい。そして人の性の善なることも信じたい。そうでもしなければ世を愛することができなくなってしまう。世上の個人個人にぼくの愛が通じなくてもいい。ただ世界中のいかなる形であれ苦しみ悩める人のために祈る心を持ちたい。人の性のあまねく善なることを否定してしまうならば、「性の善なる者」と「そうでない者」とに生まれつきの区別、断絶があることを認めることになって、「そうでない者」をバカで未来永劫救いようがない残念な層として、無視しなくてはならなくなる。そんなんいややわ。ぼく個人として彼らにできることがなかったとしても、せめて彼らに祈りを捧げることくらいはしたい。そしてぼくはそう思えることに誇りを持っている。もし、こういう価値観を洗脳の結果と一笑に付し、「親を殴ってみては」という提案を引っ込める気がないのなら、ぼくの拳が突き抜けるのは親の頬ではなく、あなたの顎の先端やでな。脳震盪でも起こして、軽率で無礼な提案をしたことをどうぞ反省してもらいたい。


頭がはたらいていない状態で書き始めたから、話がそれてしまった。要は、いまぼくの自我は弱くとも、親が教えてくれたものはいまだ大切なものとして胸の奥底にしっかりあるということを確認したかった。話を戻すと、ぼくの現状の課題は自我が薄弱だということ。そしてこれは受動的で消費的なネットライフにいりびたる限り、抜け出すことはできない。だからもっと外にでます。たとえそれが遊んでるようでも、きっと人の脳はよい刺戟と受け取ってくれるにちがいない。


そろそろ脳も生活リズムも限界だからねます。

長らく更新をさぼってきたが、 いままた折に触れて更新をしていこうという機運が高まっている。 書きたい、 書くのだという意思がいま明確にあるというわけではない。 ただ久しぶりに気まぐれで本やら人のブログやらを読んでみたときに、 漠然とまた人生のこと、 愛情のこと、 性のこと……といったテーマ単位でムラムラと 「そのうち書きたい気を起こすだろう」 という予感がぼくの中にあるというだけだ。 といって、 また更新が途絶えてしまう可能性も十分にある。 そのときはおそらく、 やはりこれまで通りの生活でぼくは十分楽しく、 満足して過ごせていたのだから、 いまさら自分自身に文章を、 ことさらこのブログで書き続けるという必要を感じずにすんでいたということなのだろう(とすれば、 更新を 「さぼってきた」 という言い方は適切でないかもしれない)。 

 

いまは『レ・ミゼラブル』と『カラマーゾフの兄弟』を同時並行で再読しつつある。 たまに息抜きのために新しく買ってきた漱石の『明暗』を読むつもりでいたが、 かえってこれが主になりつつある。 やはり比較的読みやすいのでそうなってしまう。 自制していきたい。

 

それから借金玉氏がツイッターで自称フェミニストを一喝していたのをみかけて(本筋の)フェミニズムに興味を持った。 いまは本当に通り一遍の知識(第1~第3波があってうんぬん程度)しかないので、 ひとまずベリーショートイントロダクションあたりでもうちょいまともな外観をつかんで、 おもしろそうなところを深掘りしていけたらいいなと思っている。 これは憶測でしかないのだけれども、 現在の日本のフェミニズムと欧米のフェミニズムではだいぶん趣や流れが違う可能性があると見て、 ちゃんと英語でも読んでいかんとあかんかもなという気がしている。 そんな時間はあるんか知らんけど。

8月の終わりがけにようやく夏休みがきて、少し気分が落ち着いた。2週に1度のペースのセミナーはたるみと焦燥感が嫌な具合でマッチする。先週から今週にかけては予習を先延ばしにしてNetflixに浸かり込んでいた。寝ているかドラマをみているか。ベッドタイムを夜の3時から朝の8時にするなどお安いご用。ドラマであれドキュメンタリーであれ、ふらふらあてなく歩く頼りないジャンキーが自分だったとしても驚くに値しないと感じる。

 

 

世の中と接続するにはあまりに刺激が足りない。脳が重要だと判断して勝手に食いついていくようなものがない。この世に存在しないわけではなく、自分の現在地からあまりに遠い。隣の部屋にいる祖母ですら遠い。

 

近々ひとりでバーにいってみたいと思っている。ずっと思っていたが、今日ついに連れに先を越されたこともあって、やるかーという気持ちになっている。気持ちのままで終わらない確率を少しでも上げるためにここに記す。

ニケとゼロとで平壌冷麺をいただいてきた。ちょうど昨日は平均的な人間の平熱よりも2度ほど高い、発狂ものの猛暑日だったので、気候を含めておいしく食べられた。スープは酸味がきいてあっさりで、麺はおそらくこれまでの人生で食べてきた中でいちばんシコかった。スペシャルを注文したので麺の上に焼き肉がのっていたが、それもおいしかった。また神戸によった折に訪れたい。


その後スパワールドに行こうとしたが、同様の考えを持った人びとがビッグサイトなみの列形成をしていたのでわれわれ3人は諦めた。プール・温泉のためにオタク並の忍耐力を発揮することはできない。ちょっとご休憩ということで西成の喫茶店でアイスコーヒーをいただき、店のおばちゃんの素敵な香水の香りを感じながらオルタナティブを相談する(文字通りの意味。料理組合飛田新地に近いが、別の意味があるわけではない)。住之江の温泉施設に行くことになった。普通のサウナと塩サウナを1回ずつやった。やはり塩を塗ると上がったあと肌がすべすべになっているような気がする。


それから梅田で串カツを食べた。ビールを800mLハイボールを1杯注文したあとにむちゃくちゃなノリで冷酒を3瓶開けてしまった。頭が痛くなり、後悔することはわかっていた。わかっていながらそんなアホなことは、ひとりでできるものではない。けど楽しいから乗せられてのんでしまう。そしてこのことを新鮮に感じてわざわざ書き立ててしまうのは、すなわち孤独を長く経験しすぎてしまったということなんだろうなと思う。

ぼくはどんな文章を書くことにやりがいを見いだしているのか

他者に宛てたものを書くことのおもしろさ、そしてやりがいをかみしめている。ごく簡単なメモ書きから、仕事の報告書、心をこめた礼状、じっくり取り組んだ課題のエッセイ……。一方でこのブログで書くのはとてもしんどく感じてしまう。どうして同じ「書く」ことであるのにも関わらず「他者宛」と「ブログ」ではこれだけの差が開いてしまうのか。

 

これまでこのブログで投下してきたエントリの99%は自己完結・自己目的の文章であった。誰かに読んでもらうために書くのではなく、自身の心の整理のために書くのである。(1)過去に自身に起こったことが現在のわたしの自我に及ぼす、名状しがたい関係になんとか試みの説明をランダムな角度でつけ (2)その蓄積を改めて吟味し、「だいたいこんな感じやろ」という自分自身に関する理論をつくる……それによって(3)深い自己理解、「私とはこのような人間だ」という確信を強くすることができるだろう、というのがブログを立ち上げた意図であった。

 

しかしながら、こういった作業をたったひとりでやりとげるのはきわめて困難なことだということを認めねばなるまい。というのも実際にぼくができているのは、高く見積もっても(1)の「過去に自身に起こったことが現在のわたしの自我に及ぼす、名状しがたい関係になんとか試みの説明をランダムな角度でつけ」ることしかできていない。それも厳密には、現在感じている苦しみを安直に――試論らしい試論、もっともらしい説明もなにもなく――ただ投げやりに過去のせいにしてみているだけ……と書いている最中の自分自身がそう感じてむなしくなるようなものばかりである。我流でやる自己分析はなかなかうまくいかない。うまくいかないのであればもっと時間と労力をかけて精進しよう……という気も起こらない。書いて、書きっぱなし。もうほとんど振り返らない。そんな有様だ。

 

ところが、必要性を伴った他者宛の文章を書くことは本当に充実感をもたらしてくれる。それは"ことばのつかいかたこだわりをもつ私"の興味(自己志向な欲求)と、"これをするのは他者のためである"という目的意識(他者志向の欲求)が両立しているからだと思う。これは現在ぼくが読みかけているGritにおいても指摘されていることだが、自己志向並びに他者志向の欲求を同時に満たしてくれる仕事は、いずれかかのみを満たしてくれる仕事よりも、貫徹しやすい。それはまあ、「この仕事が好きだし、人の役にも立っている」と感じていれば、やり遂げようと自然と思えるものだという主張は、感覚的にはほぼ自明の理であろう。

 

結局「人のため」と「ことばへのこだわり」の両者が結びついているからこそ「他者宛の文章」は大抵充実感をもって書けるのだと思う。

 

そしてこれを敷衍してみると、同じブログで書く文章でも、自己完結・自己目的であることに執着せず、このブログを書き続けることで「人のためにもなっている」という感覚をもてるようにすることが、エントリを生き生きとうみだすための鍵であろう。幸いにも、自分ではしょうもないと思っていたぼくの文章を「おもしろい」と言ってくれる人はいる。そのうれしい、ありがたい言葉を、自分勝手に感じるむなしさ、アホらしさで薄れさせてしまってはいけない。まず単にもったいないし、それ以上に、実はそう言ってくれる人の心をまっすぐそのままに受け取り損ねているということを意味しているからだ。

 

ぼくはそうして親しい人が自分にかけてくれることばを大切にしないような人間か?

 

否、決してそうではない。


このごろはかなり忙しいから実現できるかどうかはわからないが、少なくともぼくはこのブログをそうして「読んでくれる誰かのため」にも書いていくことにする決意だけはしておく。

 

Grit: Why passion and resilience are the secrets to success

Grit: Why passion and resilience are the secrets to success

原著。ぼくはこっちを読んでいておもしろいと感じる。 
 
 
やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける

 

こっちは邦訳版。ぼくは未読。個人的には帯の宣伝文句が気に入らない。「最強」は百歩譲ってよしとしても、「最速」のメソッドでは決してないので。カスタマーレビューを見ているとだいたいそのせいで低評価をつけているようだ。もったいないし、このキャッチコピーは本当に中身を読んだ人が書いたものなのか疑問をもつ。

やっぱり誰かと一緒にわいわい数学をやっているのがいい。ホワイトボードを囲んでする問答のおもしろいこと。図書館でめいっぱいやってから外に出た瞬間頬にあたる風のなんとさわやかなこと。みんなで一緒に食べるタイカレーのおいしいこと。

 

そうしてみてぼくにはやっぱり孤独なたたかいは向いていないんだと、悲観を交えることなく淡々と受け止められる。仲間を得て、失って、もう一度得て、そのありがたさを痛感する。

 

このささやかな、しかし実は貴重な幸せを糧に、院生生活を送る。

台北旅行 (1日目)

前回のエントリからずいぶんと間があいてしまった。無事免許を取得できたりなんやかや細かいことはいろいろあったけれども、個人的ビッグイベントとして2泊3日の台湾旅行があったのでそれについて書く。

 

卒業旅行(今度こそ本当に卒業!)として、連れと台北あたりを観光した。われわれの性格上厳密なスケジュールを自分で立てたところで計画倒れになるのは目に見えていたので、地球の歩き方の例から実際の状況に応じて引き算し、時間が余ればネットなどに書いてあるおもしろそうなところを訪れてみるという戦略をとった。例えば、朝何時に起きてどこどこへ行くという計画をとると、どうがんばっても二度寝をしたいという欲求と衝突する。そのようなことを避けたかった。

 

第1日

 

まず関空から桃園空港。実はここが最難関で5時起きからの6時前の電車に乗れたらこの旅行は成功したも同然だ。ふたりとも徹夜でがんばった。えらい。一旦飛行機に乗ってしまえば、うつらうつらしているうちに着く。

 

着いたら適当に4万円くらい両替をして、悠遊カードを買ってMRTに乗る。悠遊カードは日本で言うICOCAやスイカにあたるICカード。そしてMRTは高速鉄道。空港から台北市内までの40kmを35分で駆け抜ける。車内はとてもきれいで、キャリーバッグを置く荷台がついており、トラベラーフレンドリーな印象を受けた。公共交通機関が清潔だとやはり安心する(小汚いなら小汚いなりのおもしろみはあるが)。

 

ホテルは台北駅の近くにあった。シャワーおよびトイレがガラス張りになっていて、いわばきれいめ路線(?)のラブホテルのような雰囲気だった。残念ながらAVは配信されていなかったしコンドーム等も用意されていなかったので、多分そういうことではない。

 

とりあえず小籠包などを食べに行く。当然のようにおいしい。もっというと日本でもお金を出せば食べられそうな、常識的な味。このまますべてが予想の範囲内におさまってしまわないかという懸念はあったが、一発目の食事からインパクト追求路線をとらなければならないわけでもなし、満足しておく。

 

世界8位の超高層ビル台北101を見に行く。天候が悪く、あまり遠くまで見渡せなかった。建物の中には巨大なボールがぶらさがっていた。……そう言えば台湾も日本と同じく環太平洋造山帯に含まれていて、地震が頻発する。現につい1か月前にも大きめの被害が出ている……なるほど、そうかそうかと納得していたらwikipediaに「いや、風圧対策やで」と書いてありました*1

 

ここまでそこそこ楽しんではいたものの、無難な見所ばかりまわる普通の観光をしていたのでは終われないというハングリー精神を発揮して、とうとう夜市にいった。いかやカキといった海鮮系の屋台、あげ団子の屋台、丸鶏のローストをつるした屋台、チョウドウフ料理の屋台などが肩を並べているから、一歩ごとに鼻に入り込んでくるにおいが変わっておもしろい。もしこれが2泊3日ではなく長期滞在だったなら腹を壊そうが熱を出そうがかまわずあらゆるB級グルメに挑戦していただろう。いや、もしかするとまだ台湾という初めて訪れた国に対して身構えていたところもあったかも知れない。いくら物好きを自負しても、やはりびびるときはびびる。危ない香りのする誘惑を通り過ぎて、(屋台ではない)カキオムレツの有名店に入ることにした。ついでにデザートに「ライスケーキ」くらいつもりで「米糕」(ミーガオ)を頼んだら豚の味ご飯が出てきたので、カキオムレツといえばやっぱ米糕でしょとわかったふりをしながらおいしくいただいておく。

 

徒歩でホテルに戻る。連れは早々に入眠。ぼくはさっぱりしようと前述のガラス張りのシャワールームに入ったのだが、若干立て付けが甘かったらしく閉じ込められてしまった。しばらく孤軍奮闘するもこのままではらちが明かないと判断し、壁面をこんこんたたいてぐっすりお休みになっている連れを起こして協力を要請した。全裸で助けを呼ぶぼくを見て周章狼狽する連れを見て、ぼくは他人事のようだが内心少しだけ愉快になった。それが心理的によいほうにはたらいたのか、数分間の奮闘の後、ついに努力は報われ、脱出に成功した。

 

第2日以降は気が向いたら書く。明日からはニケやゼロ(両者とも当ブログ既出人物)と四国に行く。

*1:しかし壁面の説明書きはいかにも免震のための設備と書いてあった。よくわからない。とにかく揺れに強いらしい